文字サイズ: |
当協会の放射線安全取扱部会では、中学校、高等学校の先生を対象とした、放射線についての正しい知識、情報を分かり易くまとめた「放射線教育テキスト」を作成いたしました。
皆さまぜひご活用ください。詳細についてはこちらをご覧ください。
テキスト(スライド部)
|
テキスト(用語解説部)
|
---|---|
![]() |
![]() |
当協会では、小学校・中学校・高等学校における放射線教育への取り組みとして、放射線教育用線源(放射性同位元素等規制法規制対象外)を作製し、無料貸出ししております。 |
![]() |
当協会の理工学部会がまとめた実験ノートです。
ラジオアイソトープ(RI)・放射線に関する事柄を、小・中・高校生や大学生、あるいは一般の方に理解して頂くために、比較的容易にできる実験的手法を示しております。
連載記事 | RI・放射線 一般向け教育実験ノート(約7.4MB) |
---|
「RI・放射線 一般向け教育実験ノート」動画素材をご提供しています。
下記のように、おもちゃの内部や水分の動きをX線・中性子で可視化した模様等を掲載しております。ぜひご覧ください。
(7a) 音に反応し踊りだすおもちゃ X線
|
(7b) 音に反応し踊りだすおもちゃ 中性子
|
---|---|
![]() 動画 |
![]() 動画 |
(★リンク先の【原子力関連の教育支援】の項目をご確認ください。)
当協会はアイソトープ・放射線に関するテキストを発行しております。
公益社団法人日本アイソトープ協会
学術振興部 学術課 放射線教育担当
TEL:03-5395-8081 FAX:03-5395-8053放射線教育におけるお役立ちコンテンツに関するお問合せ