文字サイズ: |
更新日:2023年4月7日
分野 | 放射性同位体及び放射線に係わる基礎並びに応用研究を対象とする。なお、放射性同位体及び放射線の管理、啓発、普及活動、社会活動についても考慮する。 |
---|---|
資格 |
以下の条件を満たす者。
|
募集期間 | 2023年7月3日(月)~2023年10月31日(火) |
選考・公表 | 当協会奨励賞候補者選考委員会が選考し、当協会が3名程度の受賞者を決定する。 選考結果は受賞者に通知し、2024年3月をめどに公開する。 |
授与式・ 受賞講演 |
原則、当協会主催のアイソトープ・放射線研究発表会 (2024年7月予定)にて、授与式及び受賞講演を行う。また、受賞者はRADIOISOTOPES誌に受賞内容に関する論文(投稿規程における論文の種類「解説」)を執筆する。 |
|
|
※ | 候補者推薦書、主要論文3報及びその他の主な著作物の写しを、事務局あてにメールにてお送りください。営業日の2~3日以内(応募締切日の提出の場合は翌営業日まで)に受信確認のご返信をいたします。事務局からの受信確認メールが届かない場合は、お手数ですがお電話にてお問合せください。 |
※ | 「迷惑メール拒否」設定をしている場合は、<jrias.or.jp>のドメインを受信できるように設定変更してください。 |
受賞者名 (敬称略) |
所属 (受賞時) |
研究業績名 | 授賞理由 選考委員 |
---|---|---|---|
飯田 崇史 | 筑波大学 数理物質系 | 48Caの極稀崩壊研究のための検出システムの高度化 | 授賞理由 選考委員 |
杉田 亮平 | 名古屋大学 アイソトープ総合センター | 植物体内における元素動態の非破壊RIイメージング技術の開発 | |
淵上 剛志 | 金沢大学 医薬保健研究域薬学系 臨床分析科学 | 疾患や標的分子の特性に応じて精密設計したRIプローブの開発 |
日本アイソトープ協会奨励賞事務局
学術振興部学術課
TEL:03-5395-8081