Isotope News【広報誌】

~アイソトープ・放射線の"今″と"これから″がわかる広報誌~

「Isotope News」は、日本アイソトープ協会が発行する隔月刊の会員向け広報誌です。 1952年の創刊以来、国内外における最新のアイソトープ・放射線の利用に関する記事や解説を豊富に集め掲載しています。 日常の放射線管理に直接生かせる"主任者コーナー"や関係学協会の学会案内など、役立つ情報を多数お届けしています。 https://www.jrias.or.jp/img/Isotope%20News801.PNG
会員の方に年6回(2,4,6,8,10,12月)無料配布
年間購読(会員・会員外含む)の方には、別冊1月号(新春特別号)を無料でお送りしております。
会員マイページでは1952年の創刊号から無料で閲覧・ダウンロードすることができます。
会員入会方法はこちら

冊子を購読する

最新号 NEW

Isotope News 10月号 (No.801)

カテゴリー タイトル 著者
巻頭言 核医学検査に従事する女性診療放射線技師のための"はなみずきの会"結成 太田三恵子
展望 超小型AMSの実現に向けた結晶表面ストリッパー法の開発 神野 智史,松原 章浩,藤田奈津子,木村 健二
日本人の正確な被ばく線量評価用ポリゴン型人体モデルの開発 佐藤 薫
プロフィール
TRACER 白亜紀国際標準年代モデルを日本の地層から樹立する 髙嶋 礼詩
レニウム-オスミウム法による火山性塊状硫化物鉱床の生成年代決定 野崎 達生
X線分光撮像衛星XRISMの初期科学成果 山口 弘悦
小惑星リュウグウの砂つぶに見つかったナトリウム塩鉱物 松本 徹
チャープする光パルス列によるポジトロニウムの急速レーザー冷却 吉岡 孝高
こーひーぶれいく 神域からの贈り物 榊 泰直
訪問 筑波大学附属病院 いばらき中性子医療研究センター 上蓑 義朋
自由空間 画像診断の正当化をめぐる二重の監査:3Asの実践と安全文化の評価へ【投稿】 渡邉 直行
医学部における放射線基礎医学教育の重要性【投稿】 中島 裕夫
実験室MEMO 炭酸ラジカルをプローブとした新規線量計の開発 横塚 恵莉,清藤 一,岡 壽崇,熊谷 友多,長澤 尚胤
モニタリングポスト 第26回「環境放射能」研究会 開催報告 別所光太郎
日本薬学会 第145年会 小川 数馬
第81回日本放射線技術学会総会学術大会 印象記 江村 隆
第19回日本分子イメージング学会総会・学術集会印象記(5/29,5/30) 井上 貴之
本棚 海洋生物と放射能の疑問50 みんなが知りたいシリーズ㉑ 八木 信行
基本がわかる放射線医学講義 放射線の基礎から、診断と治療、リスクのモノサシからコミュニケーションまで 角山 雄一
主任者コーナー 支部委員選出のお知らせ 第34期支部委員候補者をご推薦ください 渡部 浩司
令和7年度放射線安全取扱部会年次大会年次大会へのお誘い 稲垣 昌代
令和7年度放射線安全取扱部会年次大会(第66回放射線管理研修会)のお知らせ(3) 令和7年度放射線安全取扱部会年次大会実行委員会
業務の改善に関する取組み―東京大学の事例紹介― 木村 圭志
ルテチウム内用療法(薬品名:ルタテラ)開始に伴う,慶應義塾大学病院 放射線技術室での取組みと準備のための日々 潮 謙一郎
第3回放射線の安全管理技術を共有するシンポジウム「テーマ:放射線教育訓練」(前編) 企画専門委員会
中国・四国支部だより 第28回中国・四国支部研修会印象記 岩﨑 智之,松田 詳平,甲高 彩華
中部支部だより 2024年度中部支部施設見学会印象記 杉田 亮平
ISOTOPIC 「キングスカイフロント夏の科学イベント2025に出展」,他
会員へのお知らせ 「2026年「日本アイソトープ協会奨励賞」応募要綱」,他
Isotope News 10月号(No.801)読者アンケート
掲示板
出版案内
後付広告
●2025年 日本アイソトープ協会シンポジウム 気候×環境×歴史~アイソトープからよみとく~●
●日本アイソトープ協会奨励賞について●

Isotope_News_NEW.jpg Isotope_News_NEW.jpg Isotope_News_NEW.jpg Isotope_News_NEW.jpg