NMCC共同利用研究成果報文集21 (2014年) Index Japanese
Ⅰ 共同利用研究成果
1 報 文
1.1 PET
- 
18F-FDG PET による骨髄炎と癌の顎骨浸潤との鑑別
 原 康文、寺崎一典、小豆島正典、杉山芳樹--- 1
- 
頭頸部扁平上皮癌におけるFRP-170 の取り込みと放射線治療効果
 及川博文、中村隆二、有賀久哲、志賀清人、世良耕一郎、寺崎一典、高井良尋、岩田 錬--- 8
- 
両側椎骨動脈慢性閉塞症による後頭蓋下貧困灌流に対しバイパス術を施行した1 例:18F-FRP-170 PET による低酸素組織の変化
 佐浦宏明、小笠原邦昭、別府高明、斎藤秀夫、吉田浩二、寺崎一典、佐々木敏秋、小林正和、吉田研二、小川 彰--- 15
- 
18F-AV-45(Florbetapir F 18)を用いた認知症における脳アミロイドイメージング
 柴田俊秀、米澤久司、高橋純子、工藤雅子、小原智子、鈴木真紗子、石塚直樹、藤澤 豊、佐々木敏秋、寺崎一典、世良耕一郎、寺山靖夫--- 20
- 
頚動脈内膜剥離術後過灌流の予知にアセタゾラミド負荷は必要か? ~安静時脳血流量測定単独との比較
 小林正和、小笠原邦昭、大志田創太郎、佐浦宏明、吉田浩二、藤原俊朗、小島大悟、吉田研二、久保慶高、小川 彰--- 32
- 
L-methyl-11C-methionine PET を用いた再発膠芽腫に対するベバシズマブ治療早期の生物学的効果の定量的評価
 別府高明、佐々木敏秋、寺崎一典、小笠原邦昭、世良耕一郎--- 42
- 
PET 描出能向上を目的とした分解能補正効果の検討
 佐々木敏秋、寺崎一典、世良耕一郎--- 51
1.2 PIXE
- 
口腔扁平苔癬罹患粘膜に含まれる微量元素のPIXE 分析
 飯島 伸、石橋 修、杉山芳樹、世良耕一郎--- 59
- 
血液透析患者における血中微量重金属および臭素濃度の検討
 山谷金光、坪井 滋、齋藤久夫、大山 力、後藤祥子、世良耕一郎、舟生富寿--- 65
- 
放射線感受性マイクロカプセルを用いたanti-CD 47 siRNAの腫瘍への標的投与とCD-47 signal (don't eat me signal) の不活化による放射線治療増強の試み
 原田 聡、江原 茂、石井慶造、世良耕一郎、後藤祥子--- 71
- 
微少量培養細胞試料に対する定量分析法の開発
 世良耕一郎、後藤祥子、細川貴子、齊藤義弘、長嶺竹明--- 76
- 
バイオモニタリングによる道路近傍の環境濃度測定
 北島育美、近藤 明、嶋寺 光、齊藤勝美、松井敏彦、重吉実和、原井信明、世良耕一郎、水野祐介--- 89
- 
フィリピンの金鉱採掘地周辺から産したコメに含まれる金と水銀について
 村尾智、後藤祥子、小野恭子、世良耕一郎、Myline Macabuhay、Evelyn Cubelo、Arlene B. Galvez、Sarah Marie P. Aviado--- 101
- 
PIXE 法を用いた毛髪ミネラル量測定値における個人内変動の特性
 山田知美、片岡恒史、高辻俊宏、世良耕一郎、中村剛、野瀬善明--- 107
- 
PIXE による国産のコメの分析について
 杉田律子、村尾智、後藤祥子、世良耕一郎--- 117
- 
福島市内山間部の水田の田水、用水およびイネの微量元素の分析
 矢永誠人、三好弘一、桧垣正吾、森一幸、西澤邦秀、後藤祥子、世良耕一郎--- 122
- 
PIXE 法を用いた椎茸及び茶葉におけるアルカリ金属元素集積に関する研究
 寺川貴樹、石井慶造、松山成男、久保亮介、平方遥子、菊池航介、松山哲生、伊藤 駿、笠原和人、遠山 翔、稲野浩太郎、佐藤 剛、世良耕一郎--- 129
- 
インドネシア・ゴロンタロ州北ゴロンタロ県における人力小規模金採掘地域における鉱山労働者と住民の毛髪中のひ素、鉛、水銀濃度(*本文英語)
 Yayu Indriati Arifin、榊原正幸、世良耕一郎--- 133
- 
東日本放射線セシウムに汚染された土地利用別土壌特性の影響(*本文英語)
 李敏、箭田佐依子、江口定夫、高橋純子、田村憲司、浅野眞希、恩田裕一、世良耕一郎--- 139
- 
長崎に飛来する大気中浮遊物質に含まれる原発事故由来放射性物質と天然放射性物質、安定元素
 高辻俊宏、袁 軍、世良耕一郎--- 146
- 
大気降下物試料のPIXE 分析
 藤原英司、世良耕一郎--- 153
- 
最近のガソリン・LPG・ディーゼル乗用車の排気粒子とエンジンオイルに含まれる元素の特徴
 伏見暁洋、齊藤勝美、近藤美則、藤谷雄二、後藤忠夫、速水修二、小林伸治、田邊 潔、世良耕一郎--- 157
- 
道路沿道環境におけるPM2.5 およびナノ粒子に影響をおよぼす要因
 藤谷雄二、齊藤勝美、近藤美則、伏見暁洋、高橋克行、山田裕之、横田久司、田邊 潔、小林伸治、世良耕一郎--- 164
- 
1 μg ほどの極微小生物試料に対する定量分析法
 世良耕一郎、後藤祥子、高橋千衣子、齊藤義弘、木下今日子、松政正俊--- 173
- 
PIXE による日本脳炎媒介蚊コガタアカイエカ(Culex tritaeniorhynchus)発生源推定の試み
 鈴木弘行、沢辺京子、駒形 修、後藤祥子、高橋千衣子、齊藤義弘、世良耕一郎--- 187
- 
X 線照射によるバイスタンダー効果誘導におけるシグナル分泌の解析
 植田大介、柿崎竹彦、夏堀雅宏、世良耕一郎、和田成一--- 195
- 
PIXE 法による塩害激害地の郷土樹種材中の元素濃度―東北タイにおける塩害発生前後の比較―
 酒井正治、世良耕一郎、後藤祥子、S. Sukchan、岡田直紀--- 200
- 
PIXE による各種培養液で培養した微細藻類による遷移金属イオンの生物濃縮の測定
 岩田吉弘、陳妍禎、高橋皓介--- 208
- 
中国東北部で生育するソーダ質耐性牧草に対する根圏のアルミニウムとケイ素の影響
 吉田有宏、佐藤 敦、徐 安凱、亀井 茂、世良耕一郎、後藤祥子、河合成直--- 213
- 
コバルト合金製インプラントを用いた脊柱側弯症術後の重金属濃度に関する検討
 熊谷瑠里子、山崎健、世良耕一郎--- 224
- 
伊豆諸島須美寿島産キンメダイ耳石に含まれる微量元素分析
 堀井善弘、櫻井四郎、伊原希実、世良耕一郎、後藤祥子、高橋千衣子--- 232
- 
ミネラル水の噴霧による農作物の収穫・ミネラル含量への影響
 佐々木敏秋、世良耕一郎、後藤祥子、細川貴子、齊藤義弘、松本義雄--- 241
1.3 特別講演
最近の動物医療の動向と期待されるPET 研究
北里大学獣医学部 夏堀雅宏--- 254
- 
外部投稿--- 255
- 
外部発表--- 257
- 
一年間の歩み--- 262
- 
全国共同利用実績--- 262
- 
セミナーの主催--- 265
- 
施設・設備の運転状況--- 266
- 
放射線管理--- 267
-