研究者紹介 No.20

研究者紹介
更新日:2021年10月25日(所属・役職は更新時)
印刷用

アイソトープとの出会い~学生時代について

アイソトープ・放射線の研究を始めたきっかけを教えてください

大学進学を考えたときに、医療職に興味があり、また、数学や物理が好きだったため、放射線技術科学専攻を選択しました。研究の始まりは大学4年次の卒業研究で、それまで生物実験を行った経験はありませんでしたが、大学最後に新たな事にチャレンジしたいと思い、生物学関連の研究室を選びました。学生実験とは違い、未知の研究テーマへの挑戦、また自分で取得したデータから新たな作業仮説を考え、それを検証することの楽しさを知り、現在も研究を続けています。

研究職に進むことを決めた当時の心境を教えてください

大学卒業後の進路を考えたときに、診療放射線技師として病院に就職する選択もありましたが、卒業研究で行っていたテーマをやり遂げたいと思い、大学院進学を選択しました。博士課程在学中に現職に採用していただき、現在も研究を続けています。大学院への進学及び現職への就職については、特に不安はなく、自分に向いていなかったら違う道を選択し直せば良いと思っていました。

現在の研究について

現在の研究内容、おすすめポイントを教えてください

現在は、がん細胞を用いた制がん研究や細胞老化に関する研究等に取り組んでいます。制がん研究に関しては、ミトコンドリア関連分子や免疫関連分子などに着目し、癌との関連を調べるとともに、それら分子のがん細胞の放射線応答における役割とその機構解明に取り組んでいます。これら研究を通じて、がんの制御に有用な新たな分子、ならびに抗腫瘍免疫活性を兼ね備えた新たながん放射線増感戦略を見出したいと考えています。

研究を行う上で大事にしていること(モットー)を教えてください

研究を行う上で大事にしていることは、研究成果を必ず世に発信することです。
大学院の指導教員から、「時間と労力とお金を使って行っているのだから、得た成果は必ず発表しなければだめだ」と教わり、その通りだと思いました。ポジティブな結果でない場合、学術誌での論文採択に大変苦労しますが、それでも「誰かの研究の役に立つかもしれない」、「行ったことを無駄にしてはいけない」と研究成果を世界に発信するために粘り強く頑張ります。

あなたの研究人生において、影響を与えた方を教えてください

大学・大学院の指導教員の柏倉幾郎先生と高橋賢次先生です。柏倉先生には研究者としての姿勢を、高橋先生には実験の手技に加えてディスカッション等を通じて研究の楽しさを教えていただきました。現在研究人生を楽しんでいられるのは、お二人のおかげです。お二人から教わったことを、次の世代に伝えていきたいと思います。

学生へメッセージ

アイソトープや放射線を使った研究をしている(したいと考えている)学生へ一言お願いします

現代社会において、アイソトープや放射線は医療をはじめ工業など様々な分野で活用されていますが、放射線が発見されてまだ120年ほどしか経っておらず、これからもさらに発展していく分野です。私は主に放射線療法の基礎研究に取り組んでいますが、他にも放射線防護や放射線計測などその研究領域は多岐にわたります。各領域に面白いテーマがたくさんありますので、ぜひ夢中になれる研究テーマを見つけてください!


吉野 浩教(よしの ひろのり)
専門
放射線生物学、放射線腫瘍学
略歴
2008年3月弘前大学 大学院医学研究科保健学専攻 修士課程 修了、2008年4月~2010年3月弘前大学 大学院保健学研究科 技能補佐員を経て、2010年4月より現職 2015年3月 弘前大学 大学院保健学研究科 論文博士(保健学)取得