| 文字サイズ: |
| カテゴリー | タイトル | 著者 |
|---|---|---|
| 巻頭言 | 放射線の有用性の啓発へ向けて | 鷲尾 方一 |
| 展望 | 電子線形加速器の電子ビームの高強度化 | 浦川 順治 |
| 利用技術 | 動体追跡とスポットスキャニング技術を融合した陽子線治療システム | 梅垣 菊男,白土 博樹 |
| 放射線遮蔽・環境調和性コーティング技術 | 神野 晃宏,伊藤 義康,阿部 弘亨 | |
| 震災復興への寄与を期待する新規放射線遮蔽素材の開発【投稿】 | 岡崎 智鶴子,三田 直樹,金井 豊,坂本 靖英 | |
| プロフィール | ||
| Tracer | 日本の自然放射線による線量 | 下 道國,真田 哲也,藤高 和信,湊 進 |
| こーひー ぶれいく |
もう一度,アマチュア無線を! | 柴田 裕実 |
| 放射線・RI塾 | 中学校における今後の放射線教育の在り方 | 高畠 勇二 |
| 授業で使えるβ線の吸収実験―はかるくんⅡと身近な材料を用いて― | 草間 経二,須藤 幸雄,須貝 理央,建部 真也,高田 稔 | |
| モニタリング ポスト |
8th International Conference on Nuclear and Radiochemistry 印象記 | 菊永 英寿 |
| 2012日本放射化学会年会・第56回放射化学討論会 印象記 | 後藤 真一 | |
| 主任者 コーナー |
||
| 津田 修一 | ||
|
年次大会ポスター発表紹介:最優秀ポスター賞
|
緒方 良至,山崎 直,花房 龍治 | |
|
年次大会ポスター発表紹介:最優秀ポスター賞 |
川井 妙子,塩井 誠次郎,加留部 善晴 | |
| 馬田 敏幸 | ||
|
第57回 第1種放射線取扱主任者試験問題と解答例 (1)
|
||
| 本棚 | 佐藤 智春 | |
| 放射線科医が語る被ばくと発がんの真実/中川 恵一著 | 佐久間 厚志 | |
| ISOTOPIC | 食品用放射能測定器のJIS化 | |
| ホームページに財務に関する新コーナー(ICRP) | ||
| 会員への お知らせ |
日本アイソトープ協会図書室の閉鎖について | |
| 研修会・見学会─東北支部(放射線安全取扱部会) | ||
| アイソトープ利用講演・見学会(ライフサイエンス部会) | ||
|
第15回高線量率ラルス医療安全取扱講習会(医学・薬学部会)
|
||
| 第16回ヨウ素125シード線源による前立腺癌永久挿入密封小線源治療の安全取扱講習会(医学・薬学部会) | ||
| 王様の学校 (296) | 鴻 知己 | |
| 掲示板 | ||
| 来月の RADIOISOTOPES から | ||
| 求人・求職 | ||
| 平成24年度講習予定(定期講習) | ||
| はいきぶつだより(平成25年度集荷予定) | ||
| 出版案内 | ||
| 後付広告 | ||
| ●第50回アイソトープ・放射線 研究発表会 発表論文の募集● | ||