192Ir密封小線源に係わる線量標準の国内トレーサビリティ確立

平成28年2月9日
公益社団法人 日本アイソトープ協会

概 要

 このたび公益社団法人日本アイソトープ協会(以下、アイソトープ協会という。)と国立研究開発法人産業技術総合研究所は、共同研究により、RALSに用いられる192Ir密封小線源に係わる線量(空気カーマ率)の国内トレーサビリティを確立しました。これにより、アイソトープ協会が校正事業者として各ユーザ様の所有する測定器(ウェル形線量計)を校正することが可能となりました。日本国内での我が国の国家標準に基づく標準供給により、RALSを用いた治療の品質のより一層の向上に寄与できるものと考えております。今後、校正実績を重ね、本標準をJCSS制度の下で供給できるよう引き続き努め、さらなるサービスの向上を目指します。
 産業技術総合研究所との共同研究内容についてはこちらをご覧ください。

背 景

 これまで我が国では、192Ir密封小線源に係わる空気カーマ率の標準が確立されておらず、国家標準の整備が望まれておりました。国内における全てのRALS用192Ir密封小線源を供給し、かつ校正事業者でもあるアイソトープ協会と、多くの国家標準を整備している国立研究開発法人産業技術総合研究所が共同研究として標準の確立を進めてきました。

用語の説明

RALSとは

 RALSとはRemote After Loading Systemの略で遠隔操作密封小線源治療を意味します。放射性同位元素の1つである192Irから放出されるγ線を利用して、主に子宮頸がんなどの管腔組織に発生した腫瘍の治療を行います。治療線量は高線量で数十Gyにもなり、治療効果を最大化し、正常組織への影響を最小限とするため線量の管理が重要となります。

sansoken_0209.jpg
RALSに用いられる192Ir密封小線源
(ワイヤー先端部分に192Irが密封されている)

国内トレーサビリティについて

 これまでは測定器の校正を受けるためには海外の校正事業者を利用しなければならず、輸送や校正に要する時間の負荷が問題となっていました。このたび国立研究開発法人産業技術総合研究所の国家標準が整備され、アイソトープ協会の測定器を参照標準(二次標準器)とすることで、各ユーザ様の測定器と日本の国家標準を校正の連鎖によって結ぶことができる、この線源に係わる線量標準の国内トレーサビリティ体系を整備することが出来ました。

お問合せ先

公益社団法人日本アイソトープ協会
アイソトープ部 研究開発課
TEL04-4589-5494 FAX:04-4589-5615
RIの取扱等の技術的事項に関するお問い合わせ

  • 放射線安全取扱部会年次大会 令和6年度
  • アイソトープ・放射線研究発表会
  • 採用情報
  • 日本アイソトープ協会奨励賞
  • 第1,2,3種放射線取扱主任者講習
  • 放射線取扱主任者試験 受験対策資料
  • JRIA BOOK SHOP
  • RIOS-NET 放射性医薬品共同受注システム
  • J-RAM 放射性試薬の総合情報サイト
  • J-STAGE 総合電子ジャーナルプラットフォーム
  • Gradin
  • 委員会活動成果
  • HP Archive