| 文字サイズ: |
会員外の方でも販売しています。こちら
| カテゴリー | タイトル | 著者 | |
|---|---|---|---|
| 巻頭言 | 甲斐 倫明 | ||
| 展望 | 放射線DNA損傷の修復応答を開始させる染色体タンパク質ヒストンの構造変化 | 泉 雄大,山本 悟史,藤井健太郎,横谷 明徳 | |
| 山谷 泰賀 | |||
| 全反射高速陽電子回折法による最表面構造解析の新展開 | 深谷 有喜 | ||
| 12C濃縮ダイヤモンド中の単一欠陥による室温・量子エラー訂正 | 磯谷 順一 | ||
| J-PARCエネルギー分析型 中性子イメージング装置RADENの現状 |
甲斐 哲也,篠原 武尚 | ||
| 利用技術 | CT透視下で針穿刺を行うロボットの開発 | 亀川 哲志,松野 隆幸,平木 隆夫 | |
| プロフィール | |||
| TRACER | アイソトープ実験施設の需要拡大を目指した分子イメージング研究支援 | 西 弘大 | |
| 石川 一 | |||
| アイソトープの核データの評価 | 飯村 秀紀 | ||
| こーひーぶれいく | なぎなたのこと─あるいは縁というもの─ | 濱松 潮香 | |
| 放射線・RI塾 | 門前 暁,細川洋一郎,真里谷 靖,中村 敏也,床次 眞司,吉田 光明,山田 正俊,柏倉 幾郎 | ||
| 勝村 庸介 | |||
| 訪 問 | 日立高精度放射線治療研修センター | 布施 拓 | |
| 医療史跡 | コレラ碑 | 諸澄 邦彦 | |
| モニタリングポスト | 日本薬学会第136年会 印象記 | 月本 光俊 | |
| 廣瀬 勝己 | |||
| 第22回NMCC共同利用研究成果発表会 印象記 | 椎名 卓也 | ||
| 主任者コーナー | 第29期放射線安全取扱部会 支部長,委員長ご挨拶 | ||
| 平成28年度放射線安全取扱部会年次大会(第57回放射線管理研修会)のお知らせ(2) | 平成28年度放射線安全取扱部会年次大会実行委員会 | ||
| 柴原 卓彦,他 | |||
| 廣田 昌大,他 | |||
| 岩崎 智之,他 | |||
| 北海道支部だより:北海道支部施設見学会 印象記 | 水上 徳美 | ||
| 浅沼 研 | |||
| 分科会を新たに立ち上げませんか! | 放射線安全取扱部会 企画専門委員会 | ||
| 放射線安全取扱部会表彰制度のご案内 | 上蓑 義朋 | ||
| Isotope News 2016 年8 月号 No.746 アンケート | |||
| 本棚 | |||
| 古川 純 | |||
| ISOTOPIC |
第20回RADIOISOTOPES誌論文奨励賞受賞者決定
|
||
|
アイソトープ等流通統計2016
|
|||
|
研究炉の安全審査合格
|
|||
| 規制検討チーム発足 | |||
| ニホニウム | |||
| 放射線関連の理科教科書記述 | |||
| 第57回藤原賞 | |||
| 宮地 重遠氏 | |||
| 会員へのお知らせ | 第169回通常理事会の概要 | ||
|
第63回定時社員総会の概要
|
|||
|
研修会(放射線安全取扱部会)
|
|||
|
平成28年度アイソトープ内用療法講習会のお知らせ
|
|||
|
放射線安全取扱部会(秋期)放射線業務従事者のための教育訓練講習会─京都,東京
|
|||
| 掲示板 | |||
| 求人・求職 | |||
| 平成28年度日本アイソトープ協会講習予定 | |||
| はいきぶつだより | |||
| 出版案内 | |||
| 後付広告 | |||