平成28年度「知って解消!がんの放射線治療、不安とギモン」
平成28年度はがんの放射線治療に関するテーマで、実際に診療に携わっている医師の先生方、放射線治療をご経験されてがん難民コーディネーターとしてもご活躍の先生にお話を伺いました。
開催概要
| 
| 日 時 | 平成29年2月25日(土)13:30~16:00 |  
| 場 所 | TKPガーデンシティPREMIUM神保町 (東京都千代田区神田錦町3-22)
 |  
| 参加費 | 無料 |  |  ダウンロード
 | 
開催プログラム
第一部
『自分で選ぶ治療法 ~放射線治療とは~』
| 青木 学 先生 | 
|  | ◆ 略歴 
東京慈恵会医科大学 放射線医学講座教授/放射線治療部診療部長放射線治療専門医 ◆ 専門 
放射線治療全般、小線源治療、泌尿器腫瘍、肺腫瘍、脳腫瘍 | 
『飲んで治す放射線 注射して治す放射線』
| 内山 眞幸 先生 | 
|  | ◆ 略歴 
東京慈恵会医科大学 放射線医学講座教授放射線診断専門医、核医学専門医、PET核医学認定医、第1種放射線取扱主任者 ◆ 専門 | 
第二部
『元がん患者・がん難民コーディネーターとしての経験から』
※口頭のみ、講演資料無し
| 藤野 邦夫 先生 | 
|  | ◆ 略歴 
早稲田大学フランス文学科卒業、同大学院中退。出版社勤務と同時に、東京大学、女子栄養大学の講師を務めた。自身のがん体験をへて「がん難民コーディネーター」として活動する。著書に『現代日本の陶芸家と作品』『がん難民コーディネーター』『うろたえないガン治療』『前立腺ガン 最善治療のすすめ』『がん医療・抗がん剤治療のすべて』『暮らしの歳時記』など。 | 
Q&Aコーナー
参加者の皆様から事前にいただいたご質問の中から、先生方にご回答いただきました。
当日の様子
 画像をクリックすると拡大されます。