文字サイズ: |
発表申込受付期間
|
---|
2018年12月26日(水)10:00~2019年 ※締め切りました |
要旨原稿投稿期間
|
2019年3月1日(金)10:00~4月11日(木)17:00 ※締め切りました |
口頭発表、またはポスター発表のいずれかを選択してください。
使用言語は、日本語または英語に限ります。
時間:1件15分(発表12分、討論3分)
*主催、協賛、後援の学協会一覧はこちらをご覧ください。
「大分類」と「小分類」を組み合わせてお申込みください。
例)演題「環境放射能のモニタリング」 ⇒
大分類:D(環境)、小分類:23(モニタリング)
演題「中性子ラジオグラフィによる機械内部の流体可視化」 ⇒
大分類:C(基礎と利用)、小分類:4(中性子(中性子源を含む))
※選択された分類が、プログラム編成の基準となります。
※プログラムは主催者にて編成します。発表日時・会場等のご希望はお受けできませんので、予めご了承ください。
→発表分類一覧はこちら
上記「発表申込・要旨原稿投稿はこちらから」ボタンをクリックし、画面の指示に従って必要事項を入力してください。
* |
初回ログイン時の申込者情報登録時点では、発表申込は完了していませんので、ご注意ください。 発表申込は、「発表申込-完了通知」メールのお受け取りをもって完了となります。 |
* |
随時確認可能なメールアドレスを、正確にご登録ください。 アドレスの誤入力が多発しておりますので、入力時にはご注意ください。また、登録内容に変更が生じた際には、速やかに修正登録をお願いいたします。 登録されたメールアドレスは、プログラム速報版のご案内、その他事務局からのご案内等に使用します。 |
* |
登録された発表申込情報(演題、氏名、所属等)は、そのままプログラムに掲載されます。 要旨原稿およびスライドの記載内容との照合は、ヘルプデスクおよび事務局ではいたしません。 誤字脱字等にご注意ください。 |
* | 若手優秀講演賞にエントリーされる方は、事前にこちらをご一読の上、発表申込時に申請を行ってください。 |
* | 発表申込情報の内容は、発表申込期間中は何度でも修正可能です。締切後は修正できなくなりますのでご注意ください。 |
* | 締切直前はアクセスが集中し、登録に時間がかかる場合があります。予め時間に余裕をもってご登録ください。 |
要旨集に掲載する、発表要旨原稿をご提出ください。
上記「発表申込・要旨原稿投稿はこちらから」ボタンをクリックし、画面の指示に従って要旨原稿(PDFファイル)をアップロードしてください。
* | 原稿作成時は、以下「発表要旨原稿作成テンプレート」をご利用ください。 |
* |
1件の発表につき、A4判用紙タテ1枚以内(図表、写真等を含む)で作成してください。
口頭発表、ポスター発表とも同様です。
|
* | 和文原稿では、原稿の題目、発表者氏名・所属に、英文表記を併記してください。 |
* |
投稿された原稿は、そのまま要旨集に掲載されます。 発表申し込み情報およびスライドの記載内容との照合は、ヘルプデスクおよび事務局ではいたしません。 誤字脱字等にご注意ください。 |
* | 期間内に投稿されない場合、Web版要旨集の当該ページにはファイルが貼付されません(発表番号のみ記載されます)。 |
* | 要旨原稿は、投稿期間中は何度でも差替可能です。締切後は差替できなくなりますのでご注意ください。 |
* | 締切直前はアクセスが集中し、投稿に時間がかかる場合があります。予め時間に余裕をもってご投稿ください。 |
【学生以外の方】
・事前参加登録は、参加費等のご入金をもって完了となります。
【学生の方】
・学生の方は、システムの都合上、事前参加登録をご利用いただけません。当日参加登録をご利用ください。